
| 1932年 | 11月 | 創業 |
| 創業者 杉野光雄が鶴見区本町通に月賦販売業を開店 | ||
| 1950年 | 12月 | 株式会社 杉野百貨店を設立 |
| 杉野光雄 代表取締役に就任 | ||
| 1954年 | 6月 | 「高円寺支店」開店 |
| その後「動坂支店」「鶴見本店別館」「中山支店」を開店 | ||
| 1968年 | 12月 | 「高円寺支店」閉店 |
| 1969年 | 5月 | 横浜市緑区にボウリング場「シルバーレーン」を開場 |
| 1971年 | 10月 | 「動坂支店」を「杉野家具センター」に業種転換 |
| 1975年 | 3月 | 杉野明雄 代表取締役に就任 |
| 1980年 | 1月 | キャッシュサービス事業を開始 |
| 「鶴見本店別館」内に「すぎのサービスカウンター鶴見店」を開店 | ||
| 1981年 | 4月 | 「中山支店」を婦人服専門店「ファッションモール・すぎの」に業種転換 |
| 1982年 | 12月 | 「杉野家具センター」をテナントビルに転換 |
| 1986年 | 2月 | 社名を「株式会社 杉野」に変更 |
| 1988年 | 3月 | 「シルバーレーン」内に、カラオケスタジオ「シルバーレーン」を開店 |
| 1989年 | 3月 | 「すぎのサービスカウンター上大岡店」を開店 |
| 1992年 | 2月 | 「すぎのサービスカウンター中山店」を開店 |
| 1997年 | 6月 | 本社及び「すぎのサービスカウンター鶴見店」を鶴見駅前に移転 |
| 1999年 | 10月 | 味処酒処「ちょっぷく東京八重洲店」を開店、フード事業を開始 |
| 2000年 | 4月 | 「ちょっぷく神田西口店」を開店 |
| 2000年 | 9月 | 「ちょっぷく日本橋室町店」を開店 |
| 2002年 | 2月 | 「ちょっぷく人形町店」を開店 |
| 12月 | 「すぎのサービスカウンター中山店」を「すぎのサービスカウンター鶴見店」と統合 | |
| 2004年 | 1月 | ちょっぷく事業フランチャイズ募集を開始 |
| 「ちょっぷく日本橋室町店」フランチャイズ1号店契約 | ||
| 10月 | 「ちょっぷく東京八重洲店」フランチャイズ2号店契約 | |
| 「ちょっぷく神田富山店」開店 | ||
| 12月 | 「ちょっぷく水道橋西口店」フランチャイズ3号店契約 | |
| 2005年 | 1月 | 「ちょっぷく神田富山店」フランチャイズ4号店契約 |
| 8月 | 「ちょっぷく神田西口店」フランチャイズ5号店契約 | |
| 12月 | キャッシュサービス事業を廃止 | |
| 2006年 | 10月 | 「神田富山店」閉店 |
| 11月 | 「ちょっぷく秋葉原店」を開店 | |
| 2009年 | 8月 | 本社を現所在地に移転 |
| 2010年 | 9月 | 「神田西口店」閉店 |
| 2011年 | 3月 | 「東京八重洲店」「水道橋西口店」閉店 |
| 8月 | 「ちょっぷく人形町店」フランチャイズ6号店契約 | |
| 「ちょっぷく秋葉原店」フランチャイズ7号店契約 | ||
| 2014年 | 3月 | 「シルバーレーン」を閉館(2011年3月)し、跡地を「ザ・パークハウス横濱中山」として分譲賃貸開始 |
| 7月 | 「ちょっぷく日本橋室町店」「ちょっぷく人形町店」「ちょっぷく秋葉原店」を譲渡 | |
| 2015年 | 8月 | 太田三津子 代表取締役に就任 |